働きやすい!デイサービスで働こう【看護職編】

病院よりも働きやすい職場を望む看護師へ

デイサービスと病院の比較

top bottom MENU

病院勤務との違いを比較

現在病院勤務の看護師は、デイサービスとの違いについて知っておきましょう。異なる点が多々あります。

病院勤務との違いを比較

仕事内容の違い

病院ではバイタルチェックを行うのは看護師です。デイサービスの場合、介護士や助手が測定するケースが多く、異常があった際に看護師自身で実施します。そのため、看護師は測定されたバイタルサインに異常がないか確認する役割を担います。また、入浴介助についても主に介護士が実施します。看護師は転倒のリスクが高い利用者や褥瘡のある利用者のケア、入浴後のバイタルチェックなどを担当します。
病院では内服薬の分包や内服を看護師が実施します。一方、デイサービスは利用者本人が内服薬を持参するので、看護師が分包を行うことはありません。インスリン注射については、病院勤務の時と同じように看護師が担当します。
緊急時の対応についてですが、病院では医師の指示を仰いで処置を実施します。一方、デイサービスには医師が常駐していないので、応急処置は看護師が行うことになります。その上で、必要に応じて救急車の手配などを行います。
病院と大きく異なるのが、デイサービスではレクリエーションを実施する点です。レクリエーションを実施する際に移動介助が必要になりますが、その際は介護士と協力して行います。施設によっては、レクリエーション中のサポートを行うこともあるでしょう。

医療的なケアが少ない

仕事内容について病院勤務と特に大きく異なるのは、医療的なケアを実施する機会が少ない点です。デイサービスで働く看護師の主な役割は、利用者の健康管理です。それゆえ、病院勤務の看護師とは少し違う考え方が求められます。場合によっては、病気の治療よりも利用者が望む生活の実現を優先するケースもあるでしょう。病院からデイサービスに転職する看護師は、考え方の違いに悩むことも少なくありません。
また、デイサービスでは医療的なケアの判断に大きな責任が生じます。緊急時は看護師が介護士に対して指示を出します。いざという時に素早く適切な指示を送るための冷静な判断力が求められるでしょう。

事前に学んでおこう

以上が病院勤務との違いです。デイサービスで働くにあたって看護師の資格以外に必要な資格はありません。重要なのは、違いを理解した上で必要な知識を自主的に学ぶことです。以下にオススメの書籍を3つ紹介します。これからデイサービスへの転職を考えている看護師は、事前に読んでおきましょう。介護に関する知識を学んでおけば、スムーズに働き始められます。

こちらの「認知症の人のイライラが消える接し方」では、認知症の高齢者に対するコミュニケーションの方法が学べます。

「認知症の人のイライラが消える接し方」

こちらの「介護現場で使える 急変時対応便利帖」では、緊急時の対応や最低限知っておくべきことなどを学べます。

「介護現場で使える 急変時対応便利帖」

こちらの「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」では、対人援助職に必要なスキルを学べます。

「対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖」

デイサービスへ転職したい方へオススメの記事