デイサービスとは何か、看護師の仕事内容、提供しているサービスや施設の種類などを紹介します。デイサービスは介護施設の1つで、介護を必要とする高齢者が通いながら日常生活のサポートを受けるものです。高齢化が進む日本においては年々需要が伸びており、そこで働く看護師も数多くの現場で求められています。治療を目的としている病院とは違い、利用者の介護を目的とした施設です。そのため、仕事内容にも異なる点が多々あります。興味のある人は、まずはこちらの内容を確認してください。
デイサービスは介護を必要とする高齢者が日帰りで介護サービスを受けられる施設です。主に要介護2以上の高齢者が対象となります。看護師は主に利用者のバイタルチェックや配薬準備などの健康管理を担当しますが、介護士が行う介助業務をサポートすることもあります。また、デイサービスには機能訓練指導員の配置が義務づけられており、その役割を看護師が担うケースも少なくありません。1日のスケジュール例も併せて紹介します。
詳細はこちら>>病院とデイサービスでは仕事内容が異なります。バイタルチェックについて、病院の場合は看護師本人が行いますが、介護施設では介護士が行いその内容を看護師がチェックします。その上で、異常があった場合は看護師自身がバイタルチェックを行います。特に大きく異なるのは、医療的なケアを実施する機会が少ない点です。病院は患者の治療を目的としていますが、デイサービスは日常生活のサポートを目的としています。そのため、介護に関する知識が求められます。
詳細はこちら>>デイサービスにはいくつかの種類があります。最も数の多い一般型デイサービスは、要介護認定を受けている高齢者が施設に通って日中の間だけ介護サービスを受けるものです。近年は地域密着型通所介護と呼ばれる小規模のデイサービスが増えています。認知症の高齢者が対象となるのが、認知症対応型デイサービスです。こちらも少人数ですが、職員の配置は手厚くなっています。日常生活よりもリハビリをメインに行っているリハビリ特化型デイサービスや、医療的なケアが手厚い療養型デイサービスなどもあります。
詳細はこちら>>